東京地裁(平成27年3月23日)“セルラー・ネットワーク事件”は、「被告は、段落【0052】は構成要件1−1Dに対応する構成を開示するものであり、この段落が構成要件1−1C及び構成要件1−1Dの両方の構成を開示するものであるとすると、構成要件1−1C及び構成要件1−1Dは全体として冗長な記載を形成していることになり、本件特許1の請求項1の記載は特許法36条6項3号に規定する要件を満たさない、と主張する。しかし、チャネルの割り当てが、チャネルの選択と選択されたチャネルの提供の双方の処理を必要とすることは技術常識であり・・・・、構成要件1−1Cが前者について、構成要件1−1Dが後者について規定し、【発明の詳細な説明】の段落【0052】が両者についてまとめて記載しているとしても、冗長な記載であるとはいえず、・・・・簡潔性要件(同条3号)を満たさないともいえない」と述べている。 |